歩行時に無意識に臀筋を使う誘導

立脚期を出来るだけ長くするために拇指伸展に誘導するテーピングを張る

もしくは皮膚へのアプローチとして股関節伸展可動域を上げるためにもも裏と臀筋上の皮膚を坐骨に向かって寄せることで臀筋を使える可能性がある。

 

尾山台・等々力・九品仏・大岡山 IC2ピラティススタジオ TEL03-6876-5036 お問い合わせhttp://ic2pilates.com/contact

ピラティス基礎エクササイズ

【ブリッジ】

f:id:IC2:20190217160345j:image

《動き》

骨盤を後傾した後にそれを保ちながら肩甲骨が浮くところまで持ち上げる。

後傾をつくる力を維持させたまま背骨を1つずつマットに戻すようにゆっくりと降ろす。

《効果》
身体背面の強化(特に臀筋、もも裏上部、多裂筋)
脊柱起立筋、多裂筋、回旋筋、胸腰筋膜のストレッチ
背骨の柔軟性アップ
股関節屈筋群のストレッチ

スウェイバック疲労姿勢)の矯正
腰椎過前弯、股関節伸展制限の解消

 

尾山台・等々力・九品仏・大岡山 IC2ピラティススタジオ TEL03-6876-5036 お問い合わせhttp://ic2pilates.com/contact

C2ピラティススタジオ(尾山台/等々力/九品仏店)ピラティス道具紹介

【フォームローラー(ストレッチポール)】

円柱型の柔らかいポールです。

肩こり、姿勢改善、腰痛にとても効果があります。

ハーフ型、丸型と種類はありますがピラティスグループレッスンでは丸型を使用しています。

 

【1】この上で写真のような基本姿勢を10分程とるだけで下記の効果が得られます。

1.肩の丸みがなくなって身体が気持ちよく開く

2.頭、首が前に出ている状態を後ろに矯正される

3.股関節周りの緊張が抜けて股関節のはまりが良くなる

4.みぞおち周りが伸ばされて猫背解消

5.後頭部の後ろの緊張が緩んで目の疲れ、緊張性頭痛を緩和させる

 

f:id:IC2:20190213142645j:image

(ストレッチポール公式ブログから引用)

 

一説によるとジョセフピラティスは木の丸太に乗って基本姿勢をとることで身体を緩めていたそうです。

 

【2】仙骨の下にポールを置き脚を上に上げることでマシンピラティスで行われる脚のワークをほぼ近いクオリティで行えます。

中でも脚を前後に動かす《シザース》や《ヒップオープナー》と呼ばれるエクササイズは腰痛、股関節痛、ひざ痛などで悩んでる方はとても日常生活に有効なエクササイズです。

 

階段での登りがきつく感じてきている方や長く歩いてると腰痛、股関節痛、ひざ痛予防に必要な腸腰筋や内転筋の遠心性収縮を促すことが出来ます。

 

ご自身で片足バランスをしてみてうまくバランスとれない方には特にお勧めです。

 

【3】ポールの上に身体の張り感が強い部分を取り除きたい場合はその部位にポールをあてて自重でマッサージさせる方法があります。

 

f:id:IC2:20190215165600j:image

(出典d2l930y2yx77uc.cloudfront.net)

 

一般的に流れている情報としては筋膜リリースと言われていますが、それ以外の皮膚、筋肉などにもリリース効果があると思われます。

アスリートなどで強い負荷の運動した後のクールダウンとして使用されることが多いです。

 

これらを行うことで身体のリカバリーが早く次の日の身体の状態が良好に保てます。

 

【オーバーボール】

オーバーボールはゴム素材の身体に当てても痛くなく、空気が入ってるのでその人の身体にフィットするように変形するとても使い勝手のいいピラティス道具です。

 

持ち運びが簡単、収納が簡単なこともあり、ご自宅で何もフィットネス用具がない方はまずはこちらを使うことをお勧めします。

 

【1】写真のように肩甲骨の間に入れて胸椎をそらせることにより猫背、肩こり、姿勢改善効果があります。

f:id:IC2:20190215163825j:image

 

【2】下記の写真のように仙骨の下にボールを入れることで腸腰筋.内腹斜筋.腹横筋下部.骨盤底筋群の強化、コントロールを身体に覚えさせることができます。

f:id:IC2:20190215163838j:image

 

【3】内腿に挟む(潰すのではない)ことで内転筋.大臀筋下部を使って下半身の軸が外にずれてるのを中心に戻すことも可能です。

 

【4】ピラティスのスタンダードのエクササイズを行う際に足の裏の下に置くと股関節周りの筋肉、膝を安定させる筋肉(特にハムストリング)を強化できます。

同時にバランスが不安定になるので骨盤を安定させる為に腸腰筋や骨盤底筋群の強化も期待できます。

 

【マジックサークル】

丸い円形で非常に形状記憶能力が高いのが特徴です。

一般的には内腿、二の腕や大胸筋を引き締める為に用いられることが多いです。

この動画もスペースをあまりとらないのでホームワークをしたい方にはお勧めな道具の一つです。

 

【1】内腿の膝に近いところでサークルをセッティングして両足を上に引き上げる動きをする時に腸腰筋がとても働きやすくなります。

 

腸腰筋を使う感覚が分からない方はこの道具を使うことでどの場所で腸腰筋が反応しているのかすぐに分かります。

仰向けのエクササイズで骨盤をまっすぐに保つのにも有効な使い方です。

 

【2】肩の丸みをとることで肩こりの解消を促すために使用することもできます。

背中側で両手でサークルを挟んで持って両肘を伸ばした状態でスタートします。

感覚としては落とさない程度の力です。

 

ここから背骨が前に倒さないように頭、首を長く上に引っ張りながら上に上げていきます。

この際に肘を曲げたり、上半身がまえに倒れないようにして効果が薄れないようにしたください。

 

【3】一般的に紹介されているエクササイズとして内腿や二の腕の引き締めがあります。

 

内腿や両手の間にサークルを挟んでゆっくりと潰していきます。そしてサークルのテンションを緩める際もいきなり力を抜かないようにしてゆっくりと戻すようにします。

 

ゆっくりとサークルを緩めることで効率的に筋肉が鍛えられてより引き締め効果が期待できます。

 

専門的な言葉では遠心性収縮と言いますが、この方法は求心性収縮よりも効果的に筋肉に負荷を与えることができます。

 

尾山台・等々力・九品仏・大岡山 IC2ピラティススタジオ

TEL03-6876-5036

お問い合わせhttp://ic2pilates.com/contact

IC2ピラティススタジオ(尾山台/等々力/九品仏店)ピラティスマシン(スパインコレクター)

背骨は、丸める動き、反る動き、横へ曲げる動き、捻る動きが可能です。

しかし同じ姿勢を強いられる長時間のPC作業や運動不足がちな日常生活において背骨の動きは制限され、その柔軟性や背骨を支える強さや様々な動きを可能にする可動性が失われています。

そしてそのことによって首・肩のコリや腰痛などの不調や姿勢の崩れなどが生じています。

その背骨の動きを調整するために考えられたのがその名の通り、「スパインコレクター」。

f:id:IC2:20190212143454j:image

横から見るとクジラみたいな形をしたスパインコレクター。

緩やかの曲線を描くバレル(barrel=樽)と呼ばれる丸み帯びた部分に背骨を沿わせながらストレッチや背骨の動きを伴うムーブメントを行うことで、より伸びやかに背骨の柔軟性に無理なく適度なサポートを加えながら整えていくことが可能です。

 

尾山台・等々力・九品仏・大岡山 IC2ピラティススタジオ

TEL03-6876-5036

お問い合わせhttp://ic2pilates.com/contact

IC2ピラティススタジオ(尾山台/等々力/九品仏店)ピラティスマシン(チェア)

チェアとはそのまま椅子のことですが、ピラティス専用の椅子です。チェアを使ってマット以上に様々なエクササイズを行うことができますが、最も特徴的なのが立位でのエクササイズです。立位ですることで日常生活やスポーツ動作に近い姿勢、ポジションとなりより効果的なエクササイズをすることができます。

 

f:id:IC2:20190211123453j:image

 

チェアの構造は座面と可動式ペダルで、座面では立つ・寝る・座るといった動きが可能ですが、面積がやや小さいためレベルの高いエクササイズに使われることが多いでしょう。
エクササイズの種類は約25と言われますが、アレンジにより幅広いバリエーションが可能になっています。

 

加えてチェアのバネの張力を利用することで体の負荷やバランスを補助する、逆に負荷を上げることにも使え運動の経験が少ない方からアスリートまで幅広く応用することができます。

 

尾山台・等々力・九品仏・大岡山 IC2ピラティススタジオ

TEL03-6876-5036

お問い合わせhttp://ic2pilates.com/contact

IC2ピラティススタジオ(尾山台/等々力/九品仏店)ピラティスマシン(リフォーマー)

マシンピラティスには数百もの種類があるとされています。

 

f:id:IC2:20190210143040j:image

 

尾山台ピラティススタジオにも置いてあるピラティスリフォーマーはそんなマシンピラティスの中でも最も代表的なマシンであると言われています。

 

ピラティスリフォーマー以外にも代表的なマシンは、約10種類あるとされておりリフォーマーはその中でも代表的でマシン自体置いていないというスタジオも多いのですが、リフォーマーだけは置いてあるスタジオが多いのが特徴です。

 

その形はベッドのような木の枠に、寝転がるスペースがあるその姿はまるで簡易なベッドのようです。

 

もともとピラティスとは看護師の、ジョセフという人が開発した怪我を負って動けない人のリハビリテーションのため開発されたメゾットで、初めは寝たきりの患者さんにマットレスのベッドのスプリングを使い、そのスプリングの反発の力を生かしリハビリテーションをすることを考えついたのです。

 

この時のピラティスの本当の原型に近い形だと思われます。

 

マットピラティスでは不可能な股関節、肩関節の可動域をとれながら左右差の違いも自分で気づきやすいのが特徴です。

 

IC2ピラティススタジオ(尾山台店)ではマシングループレッスン、セミプライベートレッスン、プライベートレッスン、ダイエットコースにて使用できます。

 

尾山台・等々力・九品仏・大岡山 IC2ピラティススタジオ

TEL03-6876-5036

お問い合わせhttp://ic2pilates.com/contact

 

自律神経(交感神経と副交感神経)の調整

体温調整は視床下部でおこないます。

 

f:id:IC2:20190209190204j:image

【出典:akira magazine】


なので頸椎1番と後頭骨の間の関節、頭蓋骨全体の内圧を下げることで機能を妨げないようにしたいです。

副交感神経は生活の中で意図的に働かせようとしないとなかなか働いてくれません。
(etリラックスする時間をとるなど)
なので交感神経ばかりが刺激されて副交感神経がついてこなければ自律神経全体としてうまく活性化しません。


自律神経の問題にアプローチする際はここが重要。運動を提供する方は運動だけでは交感神経が優位のままで終わってしまう可能性があります。

【自律神経の乱れの一例】
過剰な免疫反応でくしゃみ、目のかゆみ、頭痛、顆粒球(交感神経)とリンパ球(副交感神経)のバランスが悪くなってしまっています。

 

尾山台・等々力・九品仏・大岡山 IC2ピラティススタジオ

TEL03-6876-5036

お問い合わせhttp://ic2pilates.com/contact